top of page

3月31日(日)

|

広島 T-SITE 2号館 2F SQUARE GALLERY

SPINGLE×MARUNI 60の質問

ひろしまジン大学特別授業。広島を拠点に『ものづくり』を世界に発信する2社を迎えてのトークセッション!

本ページ中央にある専用申込フォームのリンクより、お申込みください
トップページへもどる
SPINGLE×MARUNI 60の質問

日時・場所

2019年3月31日 14:00 – 15:30

広島 T-SITE 2号館 2F SQUARE GALLERY, 日本、〒733-0831 広島県広島市西区扇2丁目1

イベントについて

※当授業は、株式会社マルニ木工とひろしまジン大学の共催授業です。

MARUNI HIROSHIMA期間限定ショップ『MARUNI 60 STORE』の特別企画として、

広島を拠点に『ものづくり』を世界に発信する2社を迎えてのトークセッション授業を開催します。

府中町に工場を構え、バルカナイズ製法の個性的なデザインシューズを次々と開発。『SPINGLE MOVE』など、世界中にファンを持つスニーカーを産み続ける『株式会社スピングルカンパニー』。

深澤直人デザインの『HIROSHIMA』シリーズなど、100年経っても「世界の定番」 として認められる木工家具造りを目指し、湯来町からチャレンジを続ける老舗家具メーカー『株式会社マルニ木工』。

『靴』と『家具』という別々のフィールドから。広島の『ものづくり』をリードする2社のキーマンが、様々な角度から語り尽くすこの授業。

キーワードは『60の質問』です。「どんな靴や家具を選べばいい?」というユーザー視点から、「広島から発信する意味や理由」といった概念的なものまで、制限時間いっぱいに60の質問をぶつけて行きます。

また、参加される学生の皆様からも、事前に応募フォームから質問を募集しますので、ぜひ考えてみてください!

先生にお迎えするのは、株式会社スピングルカンパニーの山口聡さんと、株式会社マルニ木工の土井康義さん。進行役はラジオDJとしても活躍するひろしまジン大学のキムラミチタが担当します。

授業当日は、教室となるLECTのSQUARE GALLERYが、MARUNIとSPINGLE MOVEに埋め尽くされます。

刺激的な授業をご期待ください!!!

【授業詳細】

定 員:120名

参加費:無料

申 込:以下、マルニ木工の特設フォームからお申し込みください。

https://ws.formzu.net/fgen/S60660957/

(共催:株式会社マルニ木工、ひろしまジン大学)

※この特別授業は、株式会社マルニ木工が2019年3月15日(金)から4月14日(日)の期間限定で開設するストア「MARUNI60 STORE Produce by D&DEPARARTMENT PROJECT」の一環として開催します。

<先生>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山口 聡(スピングルカンパニー企画部)

平成14年 スピングルカンパニー入社 営業部へ配属

平成25年 企画部へ配属

SPINGLE MOVEブランドデビューの2002年に入社。入社時はeコマースを担当しながら販促部門を兼務

2013年よりSPINGLE MOVEの商品企画を担当し、近年は開発部門の管理・ブランド戦略などに携わり現在に至る。

ーーー

土井 康義 (株式会社マルニ木工 営業本部 副本部長)

平成7年 営業部仙台支店

平成13年 本社商品管理部

平成14年 本社販売促進部

平成15年 本社商品部

平成19年 本社営業企画部

平成27年 本社企画部

平成30年 本社営業本部

様々な業務改革に従事し、近年は「nextmaruni」「MARUNI COLLECTION」等、 外部デザイナーとの企画を積極的に推進。ブランド戦略や商品企画、 セールスプロモーションの構築に携わり現在に至る。

このイベントをシェア

bottom of page