Home
About
Report
Contact
もっと見る
2019/01/19
想いを見つめる、そして伝える。
結婚式の準備という言葉を聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべますか? 雑誌やネットで情報を調べたり、ウェディングフェアに参加したり、式場の雰囲気や料理を試したり…といったことでしょうか。...
2019/01/18
地方選挙のリアル
2019年最初のジン大授業は、ちょっと硬めの「選挙」がテーマ。
今年は「亥年選挙」と言われ、統一地方選、参議院選挙の両方が行われる年ということで、一年の始めに少しでも勉強しておきたい!という思いを込めて、ソー...
2018/12/12
ジン大の社会科見学シリーズ第21弾。
今回は広島県議会を傍聴してきました。
国会中継はテレビでやってるけど、県議会なんて見たことない…
そもそも見学できるなんて知らなかった!という程度の認識でしたが、
実際に行ってみると一気に身近...
2018/11/23
「子どもと大人が一緒に楽しめる クリスマスプレゼント作りワークショップ~誰かのママは何かの先生!」が11月23日、広島市西区の広島T―SITE内でありました。 主催したのは、ひろしまジン大学発のママグループ「SPICE...
2018/11/11
安芸国のお酢バナ リポート
7月の豪雨災害で延期となっていた授業。今回、再度募集をしたところ、沢山のお酢好きさんに参加いただけ良かったです。ありがとうございました。
国木社長の計らいによってお揃いの前掛けをつけて授業はスター...
2018/10/31
本屋で語る 本屋を語る
もしもあなたの街から本屋が一つ無くなったら、あなたはどんな思いを持つでしょうか。
町の喧騒から少し離れた本川町。そのビルの二階にあるのが、静かなる熱を秘めた本屋、リーダンディート。店主セイマサさんの選り...
2018/10/13
総合計画とは、言うなれば全ての計画の根っこ。
晴天の真っ昼間。のんびりとした教室で「広島市総合計画」とはなんぞや?を2020年春から広島市総合計画の専門部会の委員を拝命したジン大代表の平尾氏とともに語り合うという授業。 こ...
2018/10/07
それぞれの三段峡を切り取る
ジン大初めての安芸太田町での開催。くもり空のもと、今回の授業がはじまりました。「三段峡に来たのは初めてで楽しみ」「子どもの時に来て以来」という参加者たち。今回案内してくださるのはNPO法人三段峡...
2018/08/18
かつてない広島とメキシコとの近い距離感。
東京オリンピックに併せて、メキシコの選手団が広島にやってくる!広島で起こってしまうのかメキシコブーム、いや、メキシコバブル!前例のない広島とメキシコの距離感…。これは、まずはアカプ...
2018/08/05
ひろしまジン大学事務局
話し合う、ゆずり合う、真剣に考える
被爆体験を聞くこと。広島に住んでいながら、今まで数回しか体験したことがありませんでした。親になった今だから聞いてみたい。『第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展』の展示会場で、語り部として...