top of page

​お知らせ

おかげさまで、ジン大10周年!

授業の様子はこちらの動画をご覧ください!

(開始2分ごろから本編がはじまります)

Facebook Live



<授業詳細>------------------------------------------------------------ 10年前、2010年に開校した『ひろしまジン大学』は、今年5月15日に10周年を迎えます。

この年生まれた子はもう小学校3年生!時の流れを感じます!


そんな私たちですが、「ひろしまジン大学」という名前が誕生するまでに数か月かかったり、

NPO法人化登記に際してその「名前」ゆえに苦労したり、

開校したものの、資金的に、にっちもさっちもいかなかったり……。

「一日たりとも順風満帆な日はありませんでした」(平尾談)。


でも、それも、今思えばよい思い出(にしてしまおう)!


これまでたくさんの「人」と関わることで、

『ひろしまジン大学』は『広島を学び、つながる場』として、

校舎もキャンパスも目には見えませんが、まだ存在しています(笑)


そんななか迎える『ジン大10周年企画』。

今回はオンラインで開催することになりました!

この授業は2部構成で行います。


---------------------------------------------------------------------------------

■第1部は、

『ひろしまジン大学はどこへゆく!』

時間:19:30~20:00(30分)

参加方法:2人のトークを、Facebookライブで配信します。

先生:平尾順平、キムラミチタ

---------------------------------------------------------------------------------

ひろしまジン大学代表理事の平尾順平と、

立ち上げ期から関わるひろしまジン大学理事でラジオパーソナリティのキムラミチタが

語り合う『Facbookライブ』を使ったオンライン公開型授業です。


この10年を振り返りつつ未来の『広島』を考えていきます。

みなさんも、コメントやメールで、ゆるりとご参加ください!

※第1部は、事前の参加申込は不要です。


---------------------------------------------------------------------------------

■第2部は、

『Imagineひろしま ~みんなで話そう!広島のこと~』

時間:20:30~21:30(60分)

 ※受付開始:20:15~

参加方法:Zoom

定員:50人 

※第2部に参加するには、事前申込が必要です。

この授業ページよりお申込みください。

---------------------------------------------------------------------------------

10年前の開校日に、広島県立美術館で行ったワークショップを、

改めてオンラインで開催します!


コロナウィルスの影響で、これまで経験したことのないような「非日常」を強いられているこの世界。

この非日常はいつまで続くのか、誰もはっきりしたことは言えず、

みんな心のどこかに不安な気持ちを抱えていると思います。


この授業では、今のみなさんの日々を共有しつつ、

変わったこと、変えたいこと、いま出来ること、いましか出来ないことなどの生活の知恵、

暮らしの工夫などをシェアし合いましょう。


そして、アフターコロナの『広島』や『世界』を想像しつつ、