6月10日(日)
|学び舎ゲストハウス「Machi+Goto」
【まるごとマチゴト】オリジナル手ぬぐい作り ~バティック・ワークショップ~
インドネシア伝統のろうけつ染め、 ”バティック”で手ぬぐいを作ろう!

日時・場所
2018年6月10日 10:00 – 12:00
学び舎ゲストハウス「Machi+Goto」, 日本、〒733-0863 広島県広島市西区草津南2丁目8−6
参加者
イベントについて
Machi+Gotoの一室で、バティックを体験してみませんか?
バティックとはインドネシアの伝統的な染め物です。
熱で溶かしたロウで布に模様を描き、
布を染めてからお湯でロウを落とすと、ロウの部分が白抜きになります。
インドネシアのジャワ島ではこの工程を繰り返して
多色使いの複雑な模様のバティックが昔から作られてきました。
地域ごとに模様や色合いに特徴があったり、
抽象的な模様に意味が込められていたりします。
日本では、ジャワ更紗と呼ばれて着物の帯に使われることもあります。
百聞は一見にしかず!
まずは気軽に手ぬぐいを作ってみましょう。
現地の工房では、女性の職人さんが、
時折おしゃべりをしながらロウ描きをしていく、ゆったりした時間が流れています。
当日はそんなジャワの雰囲気を感じてもらえるような、
ちょっとした仕掛けを準備してお待ちしてます。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
高校生以上
【定員】
4名
【持ち物】
※材料費として700円を頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーー
〔先生〕
塚野 理加 (ひろしまジン大学スタッフ)
関西出身。学生時代から様々な国の文化・言葉に興味を持ち、
各国を訪れるなかで、日本国内の文化の多様性にも魅力を感じるようになる。
インドネシアの文化を学んだ後、縁あって広島に移住。
広島で異文化交流に積極的に関わりつつ、年に一度バティックを学びにジャワ島へ通う。