• Home

  • Class

    • 参加募集中
    • 授業レポート
  • Project

  • News

  • About

    • 10th Anniversary
  • Contact

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • ひろしまジン大学YouTube
    • ひろしまジン大学Instagram
    • ひろしまジン大学Twitter
    • ひろしまジン大学Facebook
    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • すべての記事
    • マイポスト

    フォーラム

    大田 真奈

    安心して関われる場所に

    生まれは広島、育ちは色々だったため、地元がほしいと思っていた私にとって「私の地元は広島なんです」とようやく言えるようになったのは、ジン大と歩んできた10年とジン大を通じて出会ったみなさんのおかげです。広島にはこんな素敵な場所があって、会ってほしい人がいるんだと、紹介できるようになりました。タウン誌の編集に携わりたかったという小さな夢もジン大で叶えることができました。 ジン大に関わった人やこれから関わる人が「ただいまー」と安心して関われるような、そんな場をこれからも作っていきたいなと思っています。これは他の方からの受け売りだけど、人生って自分の居場所を見つけることなのかもしれないなぁと。10周
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年7月13日
    ドリーム

    最高のコミュニティカレッジ(ジンって何?)

    初の単身赴任で広島。 縁もゆかりもなく、持っているのは媒体越しに得た情報のみ。 休日に速攻で襲ってくる暇の持つ闇。 そんな中、恩人を通して呑み会への縁を頂き、参加したのが初コンタクト。 その日のうちに平尾さんの耳に指を入れるところまで経験しました。。 言い訳ですが、平尾さんや理事の方々の魅力だけではいくら恥知らずな私でも初日にそこまで踏み込めません。 そう、きっと関わられていた皆さんの暖かい想いが積み重なり、雰囲気として出来ていたからだと振り返った今はそう感じています。 そう、きっと。。。 そこに愛したいと思う人達がいて、また関わりたいと思うから授業参加ボタンを押し、当日寝坊をして皆さんにご迷
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年5月18日
    渡部朋子(ANT-Hiroshima)

    まちが大学になっとる!!

    ひろしまジン大学10周年、おめでとうございます。 初めて「まちが大学になる!!」と聞いたとき、「ほんとうかいね」と驚きました。 「どうやるんじゃろう、どうやって運営するんかね。。」と思ったものです。 が、10年たった今、ひろしまジン大学は、広島になくてはならない素敵な場になっています。 人と人をつなぎ、新しいものが生まれています。 そしていくつもの物語が誕生したことでしょう。 これからも更に大きく人々を巻き込んで、私たちをわくわくさせてください。 本当に楽しみです。 心からいつもエールをおくっています。 渡部朋子
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年5月15日
    Ai Oshita

    たくさんの出会いと学び

    10周年おめでとうございます!! 初めてひろしまジン大学に行ったのは、開校日の授業。学生として参加してました。 何度か授業に参加しては、こんな面白い場を作れてすごいなーと思ってました。 「こんな事出来たら面白そうだな〜」、「こんなまちになったらいいな〜」、なんてことを妄想して考える事はあっても、自分でイベントを企画するなんていう行動力は全くなかった私。 スタッフミーティングは誰でも参加出来ることを聞き、緊張しながら参加してみることに。 ミーティングで「こんな事出来たら良いな」と妄想していた事を相談したら、授業としていくつか実現。これも準備から授業当日までジン大スタッフの素晴らしいサポートのおか
    0件のコメント0
    2
    最近の履歴:
    2020年5月12日
    中島 正博

    わたしとひろしまジン大学

    思い出すと今まで4つくらいの授業に参加しました。最近参加したイベントは「はつかいち暮らしのことゼミナール」です。私の関心事の「コミュニティづくり」と共通するとても有難い内容でした。皆さんお若い参加者の方々の中で、今70歳近い私はいつも最高齢者でした。それでもオープンで気持ちよく仲間に入って学ぶジン大は、私にとってありがたい存在です。まちに学び、まちづくりに貢献する、コンセプトのひろしまジン大学は社会的にも大切だと思います。今後も人と人を結び、人びとが幸せなまちづくりに向けて、楽しく進んで頂きたいと思います。
    0件のコメント0
    1
    最近の履歴:
    2020年5月09日
    角田 茜

    広島に集いしアベンジャーズ!

    10周年おめでとうございます! 2011年に授業に初参加しました。実はHPで以前から知って興味を持っていたものの、「無料で参加?その後に何か壺でも売られるのでは?」と心配性の私はなかなか勇気が出なかったのですが、趣味の写真の授業から飛び込んでみてから印象が180°変わりました。疑っててごめんなさい。笑 ここは広島に集いしアベンジャーズって感じです。平尾学長を中心に多種多様で色んな技術や知識を持つおもしろい大人たちが日々はそれぞれのスタイルで活躍し、集結するとパワーを発揮し、街のため、人のため、自分の力を惜しみなくそそいでくれる。そしてまた新しい仲間を求め、出会った人達や地域のポテンシャルを引き
    0件のコメント0
    7
    最近の履歴:
    2020年5月07日
    黒木真由

    わたしとひろしまジン大学

    私とひろしまジン大学の出会いは2017年9月。 何も知らないまま事務所に連れて行かれ、平尾さんに流れで人生相談?をしたのが出会いでした。 それまでは「ひろしまジン大学」はどこかにある大学で、平尾さんはテレビの人という間違ったイメージしかもっていませんでした。笑(すみません…) さて、そんな出会いだった「ひろしまジン大学」ですが、 今では私にとっては人との繋がりを広げる・深める場となっています。 ジン大と出会ってからは、ミーティングや合宿、授業などに参加し、 ジン大メンバーや先生など沢山の人との繋がりができました。 そういった出会いから自分の今後の進路を決めるようなこともあったり、 人生の転換期
    0件のコメント0
    4
    最近の履歴:
    2020年5月07日