top of page

​お知らせ

かたづけはアタマのなかから ~今日からできる「ここちよい暮らし」の第一歩~

かたづけの「やる気スイッチ」入れましょう

皆さん、掃除や片づけは得意ですか? 整理整頓された部屋での、おしゃれな生活に憧れるものの、実際は不要な物が溢れる部屋で、片づけようにもどこから手をつけたらいいのか分からず、更に物が増えていく…というループに陥っている方は多いのではないでしょうか。  今回の授業では、整理収納アドバイザーの秀島知子さんを先生に迎え、「今すぐ片づけたくなるような自分に合った片づけ方を知る。帰って実際にやってみる」をゴールに、頭の中から整理していくというリビング収納法を伺いました。 参加者は女性ばかり5人。年代も仕事もバラバラですが、片づけのノウハウを身につけたい!という思いは同じ。スタッフもほぼ女性の、和やかなムードで授業が始まりました。  そもそも秀島先生が、悩める人たちに自分で片づけられるようサポートを行う「整理収納アドバイザー」になったきっかけは、ご主人の転勤で、東京から広島に引っ越してきた時のこと。広めの部屋にしたにも関わらず、家の中に荷物が入らなかったことで、それまで片づけが得意だと思っていた先生は、愕然とされたそうです。 散らかり放題の部屋を見るたびに憂鬱になっていたところ、片づけを教えてくれる教室の話を聞き、藁をも掴む思いで片づけの仕方を学びに行ったところ、見事に部屋の片づけに成功!この経験をきっかけに、片づけで悩む人々のサポートを始められたそうです。 自己紹介タイムで、参加者それぞれの悩みが分かったところで、片づけの効果を実感するワークへ。 まずは、様々な記号と共にランダムに散らばった1~40までの数字がスクリーンに映し出され、1分間で幾つまで数えられるかを試みます。案の定、苦戦を強いられていました。 次に余計な記号を抜いた、ランダムな1~40までの数字が映し出され、やはり1分間数えてみると、参加者の結果は大きく飛躍。 最後に、順番にスクリーンに映し出された1~40の数字を数えると、40まで数えるのにかかった時間は、参加者全員が10秒前後という結果に。 すなわち、これが「あるべき物があるべき場所にある」=「片づいている状態」であり、不用な物がなくなると、イライラから解放されて精神的にも良くなり、毎日が変わるのです。 次に、現在自分が生活で困っていることを認識すべく、具体的に書き出していきます。 中にはここで嫌になる方もいるとのこと。そう、片づけとは結局「自分自身と向き合うこと」。悩みが分かり、ポイントである「片づけたら、どんないいことがあるか」が見つかり、目的が明確化すれば、ゴールはすぐそこです! そして片づけは、どんな効果を生み出すかというと… (1)経済的効果 食材を例にとると、どこに何があるか分かると、二度買いが防げ、冷蔵庫の中には余裕ができて、光熱費が抑えられる。 (2)時間的効果 置き場が定まると、物を探す時間が劇的に減り、支度をスムーズに行うことができる。 (3)精神的効果 (1)(2)が行われていると、朝に気が楽なのはもちろん、帰宅後もホッとくつろぐことができる。 家が片づくことで、心からスッキリし、疲れも取れて「おうち時間」を楽しむことができる。 (1)~(3)の中で、自分の一番の「ワクワクポイント」を見つけることで、片づけのモチベーションも上がります。 ところで先生が一番良く受ける質問は、「どんな収納家具を買ったらいいですか」だそう。とはいえ、実は100円ショップなどで買った、使っていない収納用具が家に溜まっている人が多いとのこと。思い当たる方も多いのでは?「整理収納」とは「片づけ」の造語。キッチンのものはキッチン、リビングのものはリビングへ、文房具は文房具…と、目的ごとに使いやすくまとめて、不用な物を処分してから新しい収納用具を購入、というのが正しい順番です。 ここで、散らばった物の画像と、整理のキーワードが登場。 1. 出す(これができない人が多い。リバウンド防止のため、ここから開始) 2. 分ける (必要な物と不要な物とを分別) 3. 納める (使いやすく) の以上3つを踏まえて、実際に先生が使われている手作り収納ボックスには、どこに何を入れるのかが記されて、子どもにも簡単に片づけができるよう工夫がされています。 さあ、ここまで出来れば、片づけは8割方成功したようなもの!カトラリーケースや箪笥の引き出し一つ分など、小さなことから始めることが、挫折しないためのポイントです。いきなり「クローゼット全体」からだとハードルが高いので、誰が見ても分かる状態から始めると、満足感を得て次のステップに進むことができます。 さて、いよいよ実際に片づけの作業へ。メガネやチラシ、小物や充電器などが入った「ごちゃごちゃボックス」を、参加者全員で制限時間5分以内に片づけていきます。 先生から提供されたクリアボックスなどを自由に使って、ワイワイおしゃべりしながら配置していくうちに、あっという間に5分が経過。全てではありませんが、だいぶ片づいた様子に、先生から「いい線いってる」とのお墨つきをいただきました。 自分にとってよく使うもの、使わないものを分けると、必要な物がパッと分かり、気分的に楽になるものです。まずは定位置を決め、道の駅などで記念にもらったパンフレットなどは、捨てる期限を設定するとよいでしょう。 ところで、「熱しやすく冷めやすい」広島人気質に合った片づけ方とは、「ざっくりした感じで、かつ戻しやすい」のが、そんな広島人気質に合った片づけ方とのこと。例えば、収納グッズには剥がせるシールを使って、どこに何を置くかを記すのも一つの方法です。また、家にある紙袋を利用した収納もお勧め。好きな大きさに切ってマスキングテープを貼るなど、世界に一つのオリジナルボックスを作れば、保存しておいても使わないことが多い紙袋の再利用になる上、新しい収納用具を買う必要もなくなるので、一石二鳥以上の効果です。 授業も終盤、話は先生がカウンセリングに取り入れている風水の面にも及びました。 ここで本日のテーマ、「自分に合った片づけ方がわかり、今すぐ片づけたくなる。帰って実際にやってみる」を踏まえ、参加者へ出た宿題が、「帰ってから72時間以内に、玄関の掃除に取り掛かること」。風水的に様々な運気が入ってくるといわれる、家の玄関を掃除することは、運気アップに繋がります。実際に授業コーディネーターの山口洋子さんが、先生のワークを受講後、毎朝たたきを雑巾で拭くことが日課となっているとのこと。これが21日間続いたら、やる気スイッチが完璧に入り、立派な習慣になります!取り掛かったら、先生にメールやFacebook等で報告を、とのお達しも出ました。 先生が提唱される「片づけを成功させる、ワンツースリーの法則」は、以下の通りです。 (1)現状をよく知る (2)理想の暮らしを思い描く(→おのずと現状と理想との歴然としたギャップが生じる) (3)そのために具体的な行動を起こす(→片づける) ここで注意することは、(1)と(3)を義務感で繰り返すと苦行になるので、(1)~(3)のステップを踏んでいくことが、片づけが成功した理想の暮らしを手に入れるためのポイントです。 参加者の皆さん、あれから玄関掃除は習慣づいていますか? 本授業で習ったことを生かして、まずは自分の頭の中の片づけから始めて、自分の時間を上手に運用した、ゆとりある最高に幸せな楽しい生活を送っていきましょう! ■レポート/伊澤 志保子 ■写真/尾川 由香梨

------------------------------------------------------------ <授業詳細>

2015年07月26日(日) 13時30分 ~ 15時30分

教室:ジン大ベース

かたづいて整理整頓された部屋ですごせたら、 快適なのはわかっているのだけど、 どうしたらいいのかわからない。。。 そのうえ、時間がない、やる気が出ない、方法がわからない。。。 かたづけるための書籍を読んでも、 なかなか思うように出来ないと悩んだことはありませんか? きっとそれは、かたづけの方法が自分の気質に合っていないからかもしれません。 今回の授業は広島を基点に活躍している、 整理収納アドバイザーの秀島知子さんを先生に迎え、リビング収納法を伺います。 先生が教えてくれる方法は、アタマのなかから整理していく、少し変わったものなんです。 授業内では、かたづけの基本を学んだのち、 先生から性格や気質に合った方法、また広島人気質に合った方法を伝授頂きます。 授業を受けたらやる気スイッチが入って、 家のリビングをすぐにかたづけたくなるはず~‼︎ 【授業の流れ】 13:15 受付開始 13:30 授業開始 ・先生紹介 ・かたづけの基本を学ぶ ・自分に合ったかたづけの方法を知る ・ビフォーアフターを実践 14:50 質疑応答 15:10 集合写真・レポート 15:30 授業終了 【集合場所】 ひろしまジン大学事務局 (中区寺町6-15 上森ビル1F) 【持ち物】 筆記用具 【当日連絡先】 070-5522-9638(ひろしまジン大学事務局) ※緊急のご連絡の場合のみ、おかけ頂きますようお願いいたします。 (授業コーディネーター 山口ようこ) ===================================================== ※当授業は無料の学生登録をすることで、どなたでも受講できます。 ご希望の方はお申込画面へお進みください。 =====================================================

<先生>

秀島 知子 / 整理収納アドバイザー

証券会社で17年営業職として勤務。出産を機に退職。 子どもが1歳の時にコーチングのと出会い、社会復帰。 その後、夫が広島に転勤となり、東京→広島への大移動。 一家の荷物を抱えての大移動という経験から、かたづけ・整理の大切さを痛感し、整理収納アドバイザー(1級)になる。その人がどうしてかたづかないのか の本質がわかる強みを持つ。コーチングをベースにした、かたづける人それぞれにぴったり合う整理収納アドバイスが特徴。「心地よい空間作り」を通じ、「潤いのある毎日を送る幸せ」を伝えている。

<教室>

ジン大ベース

住所:広島市中区寺町6-15 上森ビル1階 アクセス:広島電鉄「寺町」駅より徒歩2分

ひろしまジン大学の事務所です。 事務局や教室として活用する一方、情報や人材など『交流』を生むオープンスペースとして、今後サロン的役割も果たして行きます。閑静な寺町の一角からどんな未来が生まれるのか?乞うご期待!!

カテゴリ:【家庭科】 言 語 : 日本語のみ 定 員 :6人

参加対象:どなたでも

bottom of page